サバイディー(ラオス語:こんにちは)、はなです!
リアルタイムは、ラオス・ルアンパバーン☆
2年前にルアンパバーンに来た時には目につかなかったハンドメイドの織物が素敵すぎる♡♡
ここにきて、物欲爆発中~\(^o^)/
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
2017.5.28
さて、
今回は、コタキナバルで有名なサンデーマーケット(日曜市)のお話。
朝5時ごろからやけに外がうるさくって目が覚めた。
外を見ると、青いテントがずら~り。
私たちが宿泊してた宿「センシ バックパッカーズ ホステル」から目と鼻の先w
いつもは夜明けとともに始まるこのマーケットだけど、この時はちょうどラマダン真っ只中で、夜中の2時ごろから準備が始まったらしい(^▽^;)
すでに賑わっている声が聞こえるから、安眠中のTETSUを起こして(TETSUさん、ごめんちゃい!)、マーケット散策開始っ☆
マーケットではよくある風景の、、、
生鮮食品が売られてたり、
洋服が売られていたり。
イスラム教徒が多いマレーシアならではのヒジャブ屋さん。
果物の苗木。家でおいしいマンゴーが育てられたらいいなぁ(●´ω`●)
めっちゃ痛そうな健康サンダルや
TETSUの大好物☆はちみつ、、、ではなく、ハチの巣なんかも
世界のルイ○ィトン♡
マレーシアの定番おみやげらしい「ナマコ石鹸」。値段は忘れちゃったけど、意外と高くて買えず。。。
深夜のテレビショッピングでおなじみの実演販売もやってました!
「日本M9弾?性、、」漢字が読めなーい( ̄▽ ̄)
日本製のほうきでしょうか、、、?
どこにでも売ってそうなただのほうきにしか見えないけど。
歩き疲れた体によ~くしみるアイスクリーム♡ 3.5リンギット(約91円)
このお値段でワッフルコーンのアイスクリームが食べれるなんて夢のよう(・´з`・)♡
肝心のお味は、日本のような濃厚なコクはないけど、後味すっきりしていておいしかった!
マーケットではなかなか見ない、ねこちゃん。
柵から出てる手がかわいいー(≧▽≦)
そして、うさぎ。
ぴょんぴょん跳ねて脱走しないのか、心配。。。
ハリネズミさんまで。
このねこちゃんがそれはもうかわいくて、
戻ってきたときには、お昼寝中。
寝顔がぶちゃいくで、これまたかわいい(●´ω`●)
日が昇りきると日差しは痛いし、テントは風通し悪くて蒸し暑い(◎_◎;)
朝はお客さんもまばらですいてるし、そこまで暑くないので朝7~8時にはマーケットに行くことをおすすめします☆終了は、13時頃だそう。
この日のお昼ご飯は、ラクサで有名な「KEDAI KOPI YEE FUNG」へ。
ラクサ 7リンギット(約182円)
ここは、今まで何回かラクサを食べてきたTETSUが唯一おいしいと絶賛したお店☆
(TETSUはパクチーとか香草系が苦手なだけで、決してグルメなわけじゃありませんw)
コタキナバルにまた行くことがあったら、また訪れたいお店の一つです。
ではっ♪
☆From はな☆
ブログ村に参加しています!
1日1回応援クリックお願いします(^^♪
コプチャイ・ライライ(ラオス語:ありがとう)
【これまでの旅のルート】
日本 → ①タイ →インドネシア → ②タイ → ①マレーシア → シンガポール → ②マレーシア(ボルネオ島) → ブルネイ →カンボジア → ベトナム → ラオス(現在地)
コメント
サンデーマーケット、とっても楽しそうですねぇ~♪♪
小動物まで売ってるのは驚きです!
私もパクチー苦手なので、てつさんに一票っ! 笑
ブンタカさん、いつもコメントありがとうございます☆
アジアのマーケットは見ているだけで本当に楽しいので大好きです(≧▽≦)
パクチー嫌いな人多いですよね、、、
私も昔は得意じゃなかったですけど、今じゃパクチーの匂いが入ってないとなにか物足りないです(笑)
FROM はな