オラ(スペイン語:こんにちは)、はなです!
リアルタイムは、第30ヶ国目メキシコ☆
◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●
2018.3.14
Tetsuが、某旅行ガイドブックでその写真を見てからというもの行きたがっていた『マラスの塩田(Salineras de Maras)』に行ってきました!
私たちは、マラス塩田とモライ(Moray)遺跡を回ってくれるツアーに参加。
宿泊している宿『EURO HOSTAL』からアルマス広場に向かう途中にあるツアー会社『LUCKY PERU TOUR』で申し込みました。
23ソレス(759円)
朝7時半にアルマス広場に待ち合わせ。
そこからタクシーに乗せられ、ツアーバスの停留所へ。
ツアーバスに乗り込み、まずはお土産屋さんに立ち寄り試食を楽しみつつ、周りをウロウロしていたら、子供?のアルパカを発見!!
お目目が真ん丸で、フワフワ&モコモコで可愛い~♡♡
次に、『モライ遺跡』へ。
この遺跡に入るためには、あらかじめ遺跡等に入るための共通入場券を買っておく必要があります。
私たちは、他の遺跡に行く予定がないため購入せず、皆がモライ遺跡を観光している間、バスの中で待機することにしました。
遺跡に着いた時には、2人ともちょうど寝起き。
寝ぼけまなこでバスの中で待っていたら、気付ければバスの車内には私たちと運転手さんだけ。
「そういえば、ガイドさん達にモライ遺跡を観光中に私たちが車内で待ってるって言ってあったけ?」
「ツアー予約する時にはツアー会社に伝えたけど、ガイドさんたちにはもしかしたら伝わってないかもね、、、」
運転手さんは誰も乗ってないと思っていたらしく、リラックスタイムが始まっちゃって、なんとな〜く居心地悪い。。。
「あの〜、、、私たちここで待っててもいいですか?」
ギョッッッ!!!!Σ(゚Д゚)
人って驚きすぎると声が出なくなるよね、、、
運転手さんの驚きようを見たら、声をかけてしまったのが逆に申し訳ない気持ちになりましたm(_ _)m
遺跡の中を観光中、常にガイドさんが説明したり人数を数えたりしていたのようなので、私たちが観光しないことはガイドさんには伝わっていたみたいだけど。。。
そして、待ちに待った『マラス塩田』に到着\(^o^)/
お土産屋さんを通り過ぎると、そこには、、、
まっ茶色だぜ、いえーーーい\(^o^)/\(^o^)/
昨日は、レインボーマウンテンに行ったら、雨季の影響で雪化粧されたレインボーマウンテンが見れた。
ここでも本来は塩で白い塩田が広がっているはずが、雨季の影響で茶色の景色でした( ̄▽ ̄)
ツアー会社に貼ってあったマラス塩田のポスターは、こんな真っ白な風景。
こんな 真っ白な風景が観ることができるのは、乾季の4~9月まで なんだそう。
ここは、天然の鉱泉をひいていて、ガイドさんに勧められて舐めてみたら、、、
「しょっぱーい!!」
それもそのはず。
この鉱泉は、塩分濃度20%以上のものらしく、それを塩田に流して、天日干しで蒸発させて塩を作っているんだとか。
2000以上ある棚田は、思っていたより広くて見応え十分!!
まっ茶色な景色だったけど、お安く来れて大満足でした(*´ω`)
クスコに戻ってきたのは、14時半。
あっという間の半日ツアー。
明日は、居心地よかったクスコを出発します(>_<)
ではっ!
☆FROM はな☆
((2018.3.9 現在 1ペルーソレス=33円計算))
ブログ村の世界一周ランキングに参加しています!
下の【世界一周】バナーを押し画面が切り替わると、私たちのブログにポイントが入る仕組みになっています!
1日1回応援クリックをお願いします<m(__)m>
グラシアス(スペイン語:ありがとう)
コメント
今回は、マラス塩田とモライ遺跡を回るツアーですか♪
まずはお土産屋さんで子アルパカ発見!
TETSUさんが覗き込んでて、アルパカちゃん戸惑ってる?(笑)
モライ遺跡では観光せずバスで待機・・・
ってお二人が残ってるの運転手知らなかったのね(笑)
まっ茶色マラス塩田に到着!
本来真っ白なイメージが茶色(笑) でも逆に雨季しかこの色は見れない?
鉱泉を舐めたTETSUさんの顔がお爺ちゃんみたいになってますよぉ~!!
マラス塩田って、すんごい広いんですねぇ~ (☆o☆)
お二人の満足気な笑顔がとってもステキですよぉ~♪
ブンタカさん、いつもコメントありがとうございます!
子アルパカちゃんは、明らかにTetsuと目を合わせないようにしてますね笑
それも可愛い♡♡
ブンタカさんナイスフォローありがとうごさまいます!
ガイドブックなどでは茶色のマラス塩田は載ってないだろうと思うので、逆にレア!!、、、なのか?笑
From はな