アッサラームアレイコム(アラビア語:こんにちは)、はなです!
リアルタイムは、第22ヶ国目エジプト☆
◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●
2017.12.14
食パッカーの2人とナミビアをレンタカーでぐるっと回る旅、7日目!
オプウォに来たのは、民族に会うため。
ナミビアの民族には、『世界一美しい民族』として有名なヒンバ族やデンバ族、ヘレル族などがいます。
この3部族はオプウォ周辺の村に住んでいて、1日ですべての村を見学することができます。
まずは、朝からガイド探し。
情報によると、
オプウォ中心にあるスーパー『OK foods』で『エリザベス』というガイドに出逢えるはずなんだけど、、、
なかなか見つからなくって近くをウロウロ~
※ちなみに、ここのスーパーに行くだけでもお買い物中の民族の方々に会えるので、おすすめ!
遠くから
「コンニチハー!アリガトウー!!」
と、OK Foodsの斜め向かいのお土産屋さんから、私たちを呼ぶ声が聞こえた。
話を聞くと、
「私は、ガイドよ!名前は、エリザベス。日本のヨシダナギとも友達よ!」
そう言って、『クレージージャーニー』でヨシダナギさんがヒンバ族の村を訪れた際に撮影したらしい写真を見せてくれた。
私たちはあなたを探してました!!
ガイドお願いしまーす(・∀・)
まずは、ガイド料として400ナミビアドル(3280円)を支払いし、各村へのお土産を買います。
このお土産を渡すことで、村の見学費や写真撮影料は払わなくていいとのこと。
各村に、
食パン2袋、トウモロコシの粉10kg、砂糖2kg、油1つ、マシュマロ1袋
計150ナミビアドル(1230円)分のお土産を購入。
エリザベスはホイホイ手に取った食材を入れていくもんだから、本当に150ナミビアドルに収まるかと心配だったけど、ちょうどのところで収まった(゚д゚)!
私たちの荷物だけでぎゅうぎゅうな車内なのに、エリザベスとお土産が入ってさらにぎゅうぎゅうで出発!!
まずは、『ヒンバ族』
ちょうど朝ごはん中。
これは、ヤギミルクを使った食べ物だそうで、みんな手いっぱいにすくって豪快に食べています。
ヒンバ族は現地語しか話せないため、エリザベスが解説してくれました。
私たちにも勧めてくれて、ひと舐め。
う~ん、、、
酸味が強くて、薄~いヨーグルトの味。
ちなみに、男性はごく普通の洋服だった。
カメラを向けると最初は恥ずかしがってた女の子たちも、慣れるとこの通り。
しっかりポーズを決めてくれました。
結婚すると、服装や装飾品が変わるらしいけど、私には誰が結婚してて結婚してないかわかりませんでした。
TETSUさん、おっぱい丸見えの女性に囲まれているけど、ごくごく自然(;・∀・)
撮った写真を見せると、大喜び\(^o^)/
それがすごく可愛かった♡
エリザベスにこの子たちの年齢を聞いてみたら、
「民族に年齢はないわ!」
って、カレンダーはもちろん、時計だってないもんね(・∀・)
おバカな質問でした。
続きまして、お宅訪問!
お邪魔しまーす!
外は日差しが照り付けてて暑いけど、室内に入ると一気に涼しい♪
ヒンバ族は、赤土を全身に塗り込むことで、
日焼けを防止してお肌を綺麗に保てたり、
生涯シャワーを浴びないけど、匂うこともないんだとか(゚д゚)!
これが、『世界一美しい民族』と呼ばれる由縁。
そんな魔法の薬、私も塗り込みたい!!!
ってことで、みんなで塗ってもらいました。
ぬりぬり~
出来上がりは、こちら!
ゆきは、本人たっての希望でなぜか半分だけ。
最後に、みんなでヒンバ族ポーズ☆
次に向かったのは、『ヘレロ族』
ここの民族の特徴は、細長~い帽子に、ロングドレス。
って、あれ?!
普通の洋服ですけど?!
今、みなさん出かけていて、民族衣装を着ているのはおばちゃん1人だけ。
貸し出し用のドレスがあるらしく、着せてもらいました。
促されて入ったお宅は、テレビにベッドに冷蔵庫まであった!!
現代の生活を送っていることがわかりました。
「民族は昔ながらの生活をしている」っていうのは勝手な思い込みなんだね。
続いてゆきも。
貸し出せるドレスが1着しかなくて、同時に着れなかったのが残念(>_<)
そして、最後は『デンバ族』
こちらの民族は、ヒンバ族に似ているけど、アクセサリーがカラフル♪
ただこちらの民族の皆様もほとんどがお出かけ中。。。
人がいないし、暑くて疲れちゃったからささっと見学させてもらって帰宅!
今日の晩御飯は、レンタカー旅恒例のBBQ☆
しかも、今日は、大きなチキンを買ってきて、しゅうが慣れた手つきでさばいて、それをTETSUが焼いてくれて、焼き鳥パーティー\(^o^)/
焼き鳥なんて、日本で食べた以来だよーーー\(^o^)/
串に刺さってるだけで、なんでこんなにも美味しくなるんだろう(*´ω`)♡
料理上手な夫を持つ私たちは幸せものだねーゆきっ♡
ではっ!
☆FROM はな☆
((2017.11.30現在1ナミビアドル=8.2円計算))
ブログ村の世界一周ランキングに参加しています!
下の【世界一周】バナーを押し画面が切り替わると、私たちのブログにポイントが入る仕組みになっています!
1日1回応援クリックをお願いします<m(__)m>
シュクラン(アラビア語:ありがとう)
コメント
車はガイドのエリザベスさんと周さんで、前席パンパンですね?(笑)
大きなトラブルも無く、民族巡り出来て良かったですね♪
みんな赤土塗って、どれが誰?・・・ 何故ゆきさん半分?? ネタ?ウケ狙い??
最後にBBQで4人とも満面の笑顔♪ 焼き鳥って美味しいですよねぇ~♪
ブンタカさん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/
5人乗りのはずなのに、圧迫感がはんぱなくてとってもぎゅうぎゅうでした(◎_◎;)
私たちが赤土を塗っても、世界一美しい民族にはほど遠かったです(>_<) どうやったら、あんな美しいお肌になれるのか、、、羨ましい~♡ from はな
ナミビア旅のブログを何日か読んで思いましたが、奥様方は料理をしているんでしょうか。
いつもシェフがテツさんだったり、シュウさんだったりしてますよね?
旦那様が可愛そうです。
ムーンストーンを30個くらい身につけてください。
ゆきさんは、昨日も一昨日も不機嫌になって周を困らせました(´д`)
ゆき、コメントありがとう!!
奥様方は料理をしたいのに、旦那様方が火や刃物が危ないからと拒否しているんだと思います(>_<) それじゃあ、食べる担当になっても仕方ないですね( *´艸`)♡ あら!奇遇!! はなさんもここ最近、不機嫌病でてつさんを困らせています。 愛想つかされる前に、気を付けたいところですね(;・∀・) from はな