ニーハオ(中国語:こんにちは)、はなです!
リアルタイムは、第76ヶ国目、中国☆
寝台列車に乗って次の街に移動しました!
インドの寝台列車とは、天と地の差の快適さにびっくり!!!
その分、値段がお高いけど、ぐっすり眠れました(*´ω`)
ブログ村の世界一周ランキングに参加しています!
皆さんのクリックで、ランキング上位に上がり、より皆さんの目に留まるブログになっていきます!
↓↓ 1日1回応援クリックをお願いします<m(__)m> ↓↓
◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●
2019.2.8-10
ムンバイ(Mumbai)→ジャイプール(Jaipur)に移動
インドの大都会ムンバイを離れ、列車で約1000km離れたジャイプールまで北上していきます!
行き方
値段:スリーパークラス730ルピー(1095円)
所要時間:約22時間。20:55発→19時着。
長間移動だから、3AC(エアコン付き寝台列車)で快適な移動にしたかったけど、あにいく満席。。
仕方なく3ACより安いスリーパークラス(エアコンなし寝台列車)にしたら、なぜか席数に対して乗客が多く、立ってる人がいっぱい!!
しまいには、私がすでに横になって寝てるのにも関わらず、私の席に関係ない人が腰かけてたり、通路で新聞紙、毛布を敷いて横になって寝てる人がいたり。。。
だいたいこの人たちはちゃんと乗車券を持ってるんでしょうか?!(・_・;)
※インドは列車内で乗務員がチケットを確認しに来るけど、特に駅の入り口に改札等はありません。
朝起きたときには床に寝てた人はすでに下車していたのかいなくなってて、昨晩と打って変わって、むしろガラ〜ン。。
寝ているTetsuさんの脚を必死にさすってアピールする、物乞いのおばあちゃん。
さて、今日は長時間移動なので、おやつを持参♫
一番楽しみにしてたおやつが、この「KARI KARI」
正真正銘、あの亀田製菓が出してるインドの柿の種!!\(^o^)/\(^o^)/
ムンバイの高級スーパーに売ってて、思わず買ってしまいました♪
今回買ったのは、ワサビ味とソルト&ペッパー味。
カリカリ(商品名のKARI KARIはここからきたのか?)した柿の種とピーナッツが入ってて、ソルト&ペッパー味は胡椒が効いてちょっとスパイシーで、ワサビ味は辛すぎてヒィーヒィー言いながら食べました(;´∀`)
美味しいは美味しいんだけど、インド用の味付けなのか、やっぱり柿の種は日本のものがいいなぁ!
後日、デリーでも見つけてまた買ったけどね♪
そんなこんなで、、、22時間かかってようやくジャイプールに到着!!
すでに夜だったから、この日は夕ご飯を食べて明日に備えてすぐ就寝(-_-)zzz
ホットラッシーとは、なんぞや?
翌朝、朝ごはんを食べるために入ったレストランで「サモサ」と「ホットラッシー」を発見!
レジで注文&支払いを済ませてから、注文した食べ物をカウンターに受けに行く仕組み。
たくさんの人が並んでる、、、?!
、、、いや、ただカウンターに群がってるだけで、我先にとレシートを店員さんに渡すもんだから一向に順番が回ってこない!!!
さらに、次から次へと支払いを済ませた人がカウンターに来るから全然食べ物にありつけない~( ;∀;)
こういう時は、インド人に負けじと最前列に割り込むようにして入り、外国人アピール!(笑)
店員さんがすぐに私たちに気づいてくれて、ようやくゲット!!
サモサ 35ルピー(53円)、ホットラッシー 50ルピー(75円)
ラッシーといえば、インドの有名な飲みものの一つだけど、その中でもここジャイプールは美味しいラッシー屋さんが数多くある町なんです!
そこで、見つけたホットラッシー!
ヨーグルトドリンクというよりは、ホットミルクで寒い朝に体が温まる~(*´ω`)
もしかして、冬だけの限定メニューかなぁ。
甘さ控えめで、ほんの~りカルダモンの香りがして美味しい!!
カルガモンの匂いが苦手なTetsuさんはお気に召さないようだったけど、私は気に入ってジャイプール滞在中、毎日飲んでました!
Let’s お買い物♫
ここジャイプールは、一昨年の北インド旅でも訪れた地。
ムンバイ同様、観光はせずお買い物がメインです!
前回来たときには全く知らなかったけど、このジャイプールはブロックプリントの発祥の地なんだそう。
【ブロックプリント】とは、インクをつけた手彫りの木の版を生地に何度も押し付けて模様をつけていくインドの伝統的な技法。
布製品に目がない私たち。
Tetsuさんが入院したおかげで多少お金に余裕があるので、買い物するぞー!
オー!!(^o^)/
(正確には、お金に余裕がある訳ではなく、払った入院費をキャッシュで保険会社から受け取ってしまった為、数万円分のインドルピーを持っているだけです。)
まずは、ブロックプリントで有名なブランドの一つ、「Anokhi(アノーキー)」。
インド各地に支店があるみたいだけど、ここジャイプールが本店!
中心地からはちょっと離れているけど博物館もあります!
今回はタイミングが合わず行けなかったけど、次こそは行ってみたい!!
アノーキーに向かう途中で出会ったおじさん!
おじさんの白ひげがいい感じだし、オレンジ色のお花がすごく綺麗♪
アノーキーは雑居ビルの中にありました。
残念ながら、店内は撮影禁止。。。
とってもおしゃれなカフェが併設されてて、店内も広々。
メンズ、レディース、子供の洋服や、枕カバーやベッドカバーなどのリネン類、ポーチなどたくさんの商品が展示されてて、どれも可愛すぎて目移りしまくり!
そんな私の横で、Tetsuさんはものの5分でギブアップ!
ソファー席でくつろいでましたΣ(゚Д゚)
女性の買い物に付き合うのが大変な男性の皆さん!
アノーキーには店内にソファーがあるので、大丈夫ですよ(笑)
「あーでもない」「こーでもない」と言いながら、満足のいくものが買えて大喜びの私!
そして、購入したものがこちら!
テーブルライナーやランチョンマットなどのテーブルウェアに、クッションカバー、ポーチ、コットン素材のハンカチなど。
しめて全部で、4200円!!(2800ルピー)
こんなに可愛いのに安すぎる( *´艸`)♡♡
≪後日談≫
ここで完全にアノーキーのトリコになってしまった私。
後日デリーでワンピースまでお買い上げしちゃいました(*´ω`)
続きまして、「Soma(ソーマ)」。
こちらもブロックプリントで有名なブランドです!
ここでは、ティーポット・カバーをお買い上げ♪
248ルピー(426円)
ティーポットカバーなんてカフェで使用されてたのを見たことあるくらいで、今まで使ったことありません!(;´∀`)
でも、結婚祝いで友人から可愛いティーポットセットをいただいたので、カバーとセットで使えたらいいなと思って購入♡
あ~使うのが楽しみ♪
インド料理に飽きたなら。。
散々歩き回ってお疲れモードなので、夕飯を食べながら休憩することにしました!
「Nibs Cafe&Chocolataria」というレストラン。
そう、チョコレート好きのTetsuさんがどうしても行きたがってたレストランなのです。
インドらしからぬオシャレな店内で注文を終えて、ここでも使い捨てランチョンマットに数独パズルがついてたので、どっちが早く解けるか勝負っ!!
日本でお母さんから教えてもらって以来、機内にモニター画面が付いてれば映画を観ずにひたすら数独しちゃう位、数独好きな私の勝利~\(^o^)/
ってことで、注文したパスタ料理が到着!
どどんっ!!
パンの中にシチューならぬ、パスタが入ってて、インドにいることを忘れてしまいそうなくらいのオシャレ感。。。
パスタは茹ですぎな感じはあるけど、ソースはクリーミーでボリューム満点で美味しかった!!(*´ω`)
269ルピー(404円)
そして、そして!!
チョコ好きTetsuさんお待ちかねのスイーツ!
チョコレートシェイクの上にたっぷりの生クリームとチョコレートが溢れんばかりに盛られたスイーツ。
259ルピー(389円)
美味くないわけがない!!!!!
カップの縁にもたっぷりチョコレートでコーティングされてて、あまりの美味しさにカップまでかじりついてました(;´∀`)
買い物するために訪れたジャイプール。
今日一日だけで大満足だけど、、、まだまだ続きます(*´▽`*)
ではっ♪
((2019.1.15 現在 1インド・ルピー=1.5円計算しています))
ブログ村の世界一周ランキングに参加しています!
下の【世界一周】ボタンを押して画面が切り替わると、私たちのブログにポイントが入る仕組みになっています!
ランキング上位を目指しています!
1日1回応援クリックをお願いします<m(__)m>
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
☆FROM はな☆
【宿情報】
『Moustache Hostel Jaipur(ムスタッシュホステルジャイプール)』
値段:6人ドミトリー 368ルピー(552円)
Wi-Fi:あり。共有ルームでは良好。
ホットシャワー:あり。時々、水シャワー。
その他:清潔で綺麗。ベッドごとに電気、コンセント、カーテン、ロッカーあり。
夕方に無料のチャイタイムがある。
オススメ度:★★★★☆ 星4つ
コメント
HANAさん、大好きなプリント布製品を買えて、大満足♪
どれもとっても可愛い柄で、ステキですねぇ~!!
そしてカレー以外の料理を食べて、デザートにたっぷりチョコを食べて、TETSUさんも大満足♪
お二人が満足できた一日で、最高でしたねぇ~♪
ブンタカさん、いつもコメントありがとうございます❢
このまま帰国するなら、枕カバーやベッドカバーなどのリネン類もゴッソリ買い占めたい位、ツボでとっても可愛かったです(人*´∀`)。*゚+
しかも、安い!!
Tetsuさんのチョコレートに対する執念は並々ならぬものでした(• ▽ •;)
あんなに甘〜いチョコレートをたくさん食べても太らない身体が羨ましいです(´-﹏-`;)
From はな