サラーム(ペルシア語:こんにちは)、はなです!
リアルタイムは、第71ヶ国目イラン☆
昨日(2/28)は、Tetsuのお誕生日兼、結婚3周年記念日でした\(^o^)/\(^o^)/
特に変わったことはしなかったけど、結婚4年目は日本での新しい生活が始まる年。
こうして知らない世界を見て回るのも残りわずか…
悔いが残らぬよう二人で楽しみます!!
ブログ村の世界一周ランキングに参加しています!
皆さんのクリックで、ランキング上位に上がり、より皆さんの目に留まるブログになっていきます!
↓↓ 1日1回応援クリックをお願いします<m(__)m> ↓↓
◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●
2019.1.5
【アンナプルナトレッキング3日目】
ジョムソン(Jomsom)標高2743m→マルファ(Marpha)標高2670m
朝食を注文したら、スタッフの愛がた~っぷり詰まったエッグベジタブルフライドライスが出てきました!
可愛くて崩すのがもったいない!!(*´Д`)♡
朝9時出発。
今日はまず1つ目の目的地「マルファ」の村に向かいます!
マルファは、リンゴが名産だそうで、美味しいアップルクランブルケーキが食べられるとの情報を得て、寄り道することにしたんです。
ジョムソンの商店にもたくさんの美味しそうなリンゴが売られてました!
こりゃあ、マルファでも美味しいリンゴを期待できそう\(^o^)/\(^o^)/
野良犬と朝の挨拶を交わして、しゅぱーーっつ!!
マルファまでの道のりは、約2時間。
砂利道続きだけど、緩やかな下り坂で歩きやすく、予定より早く1時間半足らずで到着できました。
村の入り口には、日本語が書かれた石碑が建てられていました。
それによると、2000年10月、姉妹都市の宮崎県諸塚村より寄贈された木々だそうです!
こんなところで日本とのつながりがある村を見つけるとは…
村に入ると、壁が一面真っ白!!
風が強い地区だそうで、石積みの白壁の家々に石畳の道。
ネパールの山の中にいることを忘れてしまいそうなくらい、とっても可愛い街並みです(*´ω`)
だけど、ひと気がなく、宿なども閉まってるところがほとんど。。。
あれれ、、、もしかして、シーズンが終わっちゃってるのかなぁ…
看板にカタカナで書かれた「ホテル タンポポ」という宿を見つけ、どこでアップルクランブルケーキが食べられるか聞いてみることにしました。
「今はもうどのお店もシーズンが終わって閉店してるから、食べられないと思うわ。」
ガーーーーーーン( ;∀;)( ;∀;)
答えてくれたのは、ネパール人スタッフ。
カタカナで大きく書かれた看板だったから日本人スタッフがいるのかと思いきや、これもシーズン終わりでいないのかなぁ。(´・ω・`)
仕方ないのでケーキは諦め、商店でアップルジュースだけ購入!
アップルジュース(200円)
ブランデーも有名らしいけど、今はトレッキングに夢中でお酒を飲みたい気分じゃないのでパス!
別の商店の前で可愛い子供と子犬に出会った。
私たちが子犬を触ろうとすると、
「ダメーーーー!!」
と言わんばかりに子犬を隠そうとする男の子。
ぎゅううううぅぅぅ~!!!
ワンちゃんのく、首が閉まりそうだよ!!!!Σ(゚Д゚)
触らないからっ!
もう触ろうとしないからっ!
最後に一枚写真撮らせて!!
むぎゅううううぅぅぅぅぅぅぅ~!!!!!
…やっぱり、ワンちゃんの首が(ToT)
マルファ(Marpha)標高2670m→タトパニ(Tatopani)標高1190m
楽しみにしてたアップルクランブルケーキを食べれなかった私たちは、今日の最終目的地、タトパニを目指します!
マルファからタトパニまでは、43km!!
到底、1日で歩ける距離ではありません。
…ので、バスに乗っちゃいまーす(^^♪
エベレスト街道のトレッキングとは違って、こっちのルートは車が走ってる区間が多いから気持ち的にとっても楽ちんです!
村を出たところでバスを待つこと、20分。。
運よくバスが来た!!
ネパールのバスってどれもド派手!!(笑)
が、一人800ルピー(800円)とちょっとお高め~( ;∀;)
※一昨日、ポカラからジョムソンまで150km以上の道のりを1200ルピー(1200円)
値下げ交渉してもできず、しまいには
「今日はこれが最終バスだ!」
と言われてしまい、私たちも早く到着したいし渋々乗ることにした。
一昨日も同じ道を登っていったから分かるけど、、、
まぁ揺れる、揺れる~。。。
ディ〇ニーシーお馴染みのアトラクション、イン〇ィージョーンズア〇ベンチャーのガタガタゴトゴトがひたすら続く感じ。
起きてたら酔いそうだから、ひたすら目をつぶって精神統一(=人=;)
早く村に到着してバスを降りたい一心だけど、あと5km!!ってところで、ランチ休憩(゚д゚)!
ポカラ行きのバスらしいから、休憩も必要だよね( ̄▽ ̄)
私たちの昼ごはんは、買っておいたインスタントヌードルをそのままボリボリ。。。
エベレスト街道トレッキングの時にネパール人がそのまま食べてるのを知り、チャレンジしてみたら、これが結構美味い!!
麺に味がついてて、ベビースターラーメンみたいで懐かしい味です。
レストランに住み着いてた子猫ちゃんが可愛い(*´Д`)♡♡
15時過ぎに、目的地タトパニ村到着!!
まずは、宿探し♪
いろんな宿を見せてもらったけど微妙だったり団体客が入ってて満室だったりで、他のブログでも紹介されてた「Dhaulagiri lodge」へ。
(宿情報は下記)
このタトパニ村で宿泊したかったのは、天然温泉があるため!!
しかも、露天風呂\(^o^)/\(^o^)/
この宿の裏口から、温泉まで徒歩1分♪♪
荷物を下ろして早速見に行くことにしました!
ここ最近の気温は最高15℃前後、最低2℃前後のタトパニ。
日陰だと冷え込むから、露天風呂に入って風邪ひきたくないし温泉の温度が心配だったんです(>_<)
Tetsuがスタッフにお願いして、中に入らせてもらい湯温を確認しに行く、、、
「うっひょぉぉぉーー!!結構温かいよ!!今、入ろう!!」
宿に一旦戻って準備、準備ー♪
これが、宿から温泉まですぐ近くの最高の利点!
入り口で入湯料150ルピー(150円)を支払い、中へ。
脱衣所も一応あるけど、宿で水着着てきたからね!
身体洗ってドボンッ!!
「うぉーーーー!!気持ちいい~!!!」
「本当だね!!温かぁ~い!!!!」
身体を洗ってるときは、外気温にさらされ鳥肌立ってたけど、湯船に入ってしまえばこっちのもの!
谷にあるため遠くの山は見えないけど、近くの山々を見ながら入る天然温泉は、時々、硫黄の匂いがして、ものすごく気持ちいい!!
世界を旅してると、日本にいた時みたいに毎日湯船に浸かるなんてことできなくて、毎日シャワー生活。
湯船に浸かれるだけで幸せです(*´ω`)
しかも、こんな山の中で!!
そうそう!
この村の名前にもなってるタトパニ(Tatopani)はネパール語で、
・「タト」=「熱い」
・「パニ」=「水」
という意味なんだそうです。
村ができる前から温泉が湧き出ていたんだろうなぁ。
私たち以外はほぼ地元民らしき、ネパール人が大人から子供まで入ってました。
男性はパンツ一丁、女性はTシャツやキャミソールに短パン姿。
水着姿の私たちは結構目立ちます。
いや、ただ単に外国人だからかな( ̄▽ ̄)
突然、隣にいた男性が、おもむろにゴミ袋サイズの真っ赤なビニール袋をかぶりはじめた(゚д゚)!
そして、しばらくその体勢で過ごす…
サウナみたいな感じかな?
見てるこっちは、息苦しいんじゃないかと心配でした(;・∀・)
ゆっくり浸かってポッカポカ!!
地元民が温泉の溢れたお湯で洗濯していたので、私たちも仲間に入れてもらってお洗濯。
山の中は、水は貴重な資源だから洗濯はもちろん、シャワーだって浴びることが難しいです。
そんな中、温かい温泉にゆっくり浸かれて、洗濯もできて、心も身体もスッキリしました!!
トレッキングして、温泉入って、、、
もうお腹はペコペコ!!
トレッキング中の定番夕ご飯、ダルバート 435ルピー(435円)
いつもならフライドライスだけど、今日は気分改め、ラザニア!!
ベジタブルマッシュルームラザニア 435ルピー(435円)
ダルバートは、下界並みのおかずの豊富さに大満足!
ネパールで初めて食べたラザニアは、ラザニア生地がトマトソースに入ってチーズをかけた感じで間違いなく美味しいんだけど、私たちが知ってるラザニアではありませんでした!(;・∀・)
でも、美味しいから良し◎
宿はお庭がすごく広くて、野良犬が何匹もくつろいでいました。
夜になると、ワンちゃんも寒いのか、「部屋に入れてーー!」と遊びに来る。
何度かドアを開けた隙に入られちゃって、その都度部屋から追い出すんだけど、味をしめたのか夜中に何度もドアをトントンしてきたり、遠くで吠えてたりしてなかなか眠れなかったな(-_-)zzz
↑私を寝れなくさせた犯人(´-ω-`)
明日からが今回のトレッキングの本番!!
頑張ろうーー!!(^o^)b (^o^)b
ではっ♪
((2018.12.2 現在 1ネパール・ルピー=1円計算しています))
ブログ村の世界一周ランキングに参加しています!
下の【世界一周】ボタンを押して画面が切り替わると、私たちのブログにポイントが入る仕組みになっています!
ランキング上位を目指しています!
1日1回応援クリックをお願いします<m(__)m>
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
☆FROM はな☆
【宿情報】
『Dhaulagiri lodge』
値段:ツインルーム共同トイレ一室300ルピー(300円)
Wi-Fi:あり。本来は有料だけど、交渉して無料。
その他:部屋にコンセント付き。
ラトパニ温泉まで裏口から徒歩1分。
オススメ度:★★★★★ 星5つ満点!
コメント
温泉はいいですねぇ~♪ 日本人に温泉は、ネコにマタタビ!(笑)
ゆったり浸かって疲れを癒し、ついでに洗濯まで出来て、最高ですね♪
ご飯も美味しいのは嬉しいけど、ワンコが懐き過ぎなのは・・・(笑)
ブンタカさん、いつもコメントありがとうございます♫
ネパールの温泉も
♫いっい湯だっなぁ〜アハハンっ♫
でした(≧▽≦)
アンナプルナをトレッキングする人にはぜひおすすめしたい場所でした!!
なんででしょうね〜。
トレッキング中もすぐにワンちゃんが付いてくるし、私たちから”ワンちゃん寄ってこいフェロモン”でも出てるんでしょうか?!♡
From はな