サラーム(ペルシア語:こんにちは)、はなです!
リアルタイムは、第71ヶ国目イラン☆
イランは、宿のWi-Fiが弱かったり、インターネットが規制されてて一部のSNSがVPNを通さないと利用できなかったりと不便なことが多いです。
だけど、シャワーがどの安宿でもいつも熱々で有難い!!(*´Д`)
水シャワーもあり得るインドの次に来た国だから余計にありがたみを感じます( ;∀;)
ブログ村の世界一周ランキングに参加しています!
皆さんのクリックで、ランキング上位に上がり、より皆さんの目に留まるブログになっていきます!
↓↓ 1日1回応援クリックをお願いします<m(__)m> ↓↓
◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●
2018.12.31
23日間にも及んだエベレスト街道トレッキングを無事に終えた私たちは、安息地の首都カトマンズに戻ってから、
肉・にく・ニクぅぅぅううう!!!
日本食、日本食、日本食~!!!!
のオンパレード♪
トレッキング中は基本ベジタリアン中心の食生活で、その時は、特に大きな不満もなく過ごしてたけど、いざ、何でも揃う下界に帰ってきたら、今まで我慢してたのが大・爆・発!!
暴飲暴食で食べたいものを好きなだけ食べ、あとは、な~んもやる気が起きず、宿でぐーたらしてました(*´Д`)
かと言って、
観光ビザの期限が迫っているのでこのまま過ごしてるわけにいきません!!
重い腰をなんとか持ち上げて、ネパールの第二の都市、ポカラに向かうことにしました!
ポカラ行きのバスは、安宿街タメル地区からほど近い、「Pokhara Tourist Bus」ステーションから。
前日にチケットを購入しておきました!
700ルピー(700円)
ここは、バスターミナルではなく、道路脇に何台ものバスが出たり入ったりしてて、乗車位置番号がある訳じゃないから、自分のバスがどれだかサッパリ分からない!!(;´Д`)
チケットを購入したお店に何度も何度も聞いて案内してもらいました!
※チケットを購入したお店を忘れずに!!
朝6時半、まだ辺りは真っ暗の中集合時間に合わせて向かい、7時にバスは出発しました。
5.6人しか乗ってないから出発できるのか不安だったけど、途中で人を乗せつつ向かいました!
途中に、朝ごはん休憩や昼ごはん休憩を挟みました。
朝ごはんのゆで卵とチョーメン(焼きそば)
トレッキング中は、卵料理の値段が高くてなかなか食べられなかったから、ただのゆで卵でも美味しすぎて幸せを感じてしまいます!!( ;∀;)
カトマンズからファプル行きの壮絶なバス移動と違って、1日に何本も走るカトマンズ⇔ポカラ間はまぁまぁ揺れるけど許容範囲!!
、、、というより、山の中では渋滞してるからスピードが出せず、揺れが少なかったというほうが正しいかな( ̄▽ ̄)
でも、いつ車酔いするか分からないので、酔い止め飲んでとっとと寝ました(-_-)zzz
その横でTetsuさんは、ひたすらYouTube鑑賞に、漫画を読み読み…
酔わない体質が羨ましい!!( ;∀;)
そんなこんなで、8時間半かかってようやくポカラのバスターミナル到着!
遠くのお山が美しい!
ポカラの観光の中心レイクサイドを歩いてると、フェスティバルの幟を発見!!
ポカラでは毎年年末年始にフェスティバルが行われるそうで、それに合わせて私たちもポカラにやってきたんです!
この大晦日はポカラのどの宿も軒並み満室だったり、空いていても値上げされてて、宿を決めるのに苦労しました(;´Д`)
そういえば、カトマンズで泊まってた宿のオーナーさんもポカラで年末年始を過ごすことをオススメしてたなぁ。
ネパール人も多く集まるから
「宿は必ず予約しておいた方がいいよ!」
って言われたっけ。
宿に荷物を下ろし、さっそく町に繰り出します\(^o^)/\(^o^)/
レイクサイドは歩行者天国になっていて屋台が立ち並んでいました!
大きな豚の丸焼きや
果物の皮を使ったアートなど見ながら歩いてるだけで楽しい♪♪
今日、この大晦日にポカラに行くことを決めたのには、もう一つ理由がありました。
それは、ポカラには蕎麦が食べられるレストランがあること!!
日本に住む母とネパールの日本食について話してたときのこと、
「ネパールでお蕎麦食べれるんだってね!」
…お、お蕎麦ですと!?!?!?
ネパールは美味しい日本食が食べれるのはもう実体験済みだけど、お蕎麦がこのネパールで食べられるとは思いませんでした(*´ω`)
そのお店が、レイクサイドにある「たべものや」
私たちが注文したのは、天ぷらそばと私の大好物鍋焼きうどん!
天ぷらそば600ルピー(600円)
まずは、そばつゆ&天つゆの美味しさに感動(*´Д`)
海外で過ごしてると、お出汁の味が本当に身体に染み渡るんですよね。
鍋焼きうどん580ルピー(580円)+別途サービス料
蕎麦、そば、と言ってきたけど、私は断然うどん派!!
火傷するの承知でズルズ~ル頂きました( *´艸`)♡
いつもTetsuさんと半分ずつ食べるんですが、最後の楽しみに取っておいた半熟卵を全部Tetsuさんに食べられちゃったんです( ;∀;)
余りにショックで、その時は言えなかったんだけど、、、
食べ物の恨みは恐いんだからね!!(ノД`)・゜・。
食べることに夢中になってたけど、気づけば、日本人グループ3組ほどいらっしゃいました!
やっぱり大晦日は、お蕎麦が食べたいですよね♪
そして、デザートにお汁粉のサービスまで♡♡
もちろん完食させていただきました!!
その後は、屋台巡り。
ホテルやレストランが出してる屋台もあるけど、個人でやってる屋台もあって目移りしちゃいます!
毎日食べあさってる私たちの胃袋は拡張傾向で、お蕎麦とおうどんのボリュームが少なめだったから余計にね。
蒸し器の横で、皮を一つずつ伸ばし、家族総出で作ってるモモが美味しそうで、思わず注文!
元々はチベット料理の餃子みたいな料理、モモ。
私たちのお気に入りのネパール料理の一つです。
チキンモモ100ルピー(100円)
中にはチキンのミンチがたっぷり入ってて、とってもジューシー!!
でも、上にかかってるオレンジ色のソースが激辛で、辛いのが苦手なTetsuさんは涙目になりながら食べてました(^^;
ステージもいくつか設置され、お笑いみたいなのとかダンスとか行われててネパール人には大ウケだけど、私たちにはサッパリ…(;^ω^)
私たちは移動疲れもあって、早めに宿に戻ってのんびり過ごしてたら、気づけば年を越しちゃってました( ;∀;)
2019年もいい一年にしていくぞーーー!!
ではっ♪
((2018.12.2 現在 1ネパール・ルピー=1円計算しています))
ブログ村の世界一周ランキングに参加しています!
下の【世界一周】ボタンを押して画面が切り替わると、私たちのブログにポイントが入る仕組みになっています!
ランキング上位を目指しています!
1日1回応援クリックをお願いします<m(__)m>
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
☆FROM はな☆
【宿情報】
『ギャラクシー イン ゲストハウス』
値段:ツインルーム一室18US$(年末年始価格)
Wi-Fi:あり。
ホットシャワー:あり。太陽光で温めてるため、人が使い切ると冷たくなるおそれあり。
その他:立地が良い。
オススメ度:★★★☆☆ 3つ
コメント
とりあえずブログでは、
明けましてヾ(´O`)お♪( ´▽`)め♪(´Θ`)で♪(´o`)と♪(´ε`)ノう~♪ww
下界に帰ってきたからには、肉ぅ~!&日本食ぅ~!!
やっとバラエティに富んだ食事が出来て、良かったですね♪
ポカラへの移動は無事できて、祭りだワッショイ!(笑)
蕎麦が食べられるぅ~ってHANAさんはうどんかいっ!ww
頑張った分、美味しい料理がご褒美ですね!
ブンタカさん、いつもコメントありがとうございます(^^)/
やーーーっと、ブログでも年を越すことができました٩(๑´3`๑)۶パチパチパチ
ネパールはお山もいいけど、安くて美味しい食事(日本食)が食べられるのがいいですねっ♫
旅人がおすすめする国のが分かります(ノ´∀`*)
頑張った分、、、また頑張れるかも!?(笑)
From はな