サバイディー(ラオス語:こんにちは)、はなです!
リアルタイムは、第8ヶ国目ラオスの首都ビエンチャン☆
屋台でプリンを買ったら、なぜか茶わん蒸しの味を思い出した(笑)
甘さはちゃんとあるんだけど、なんでだろうww
まぁ、普通においしかったです(^▽^;)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
2017.5.25-6.1 ボルネオ島のマレーシア・コタキナバル
さて、今回は、グルメ情報☆
コタキナバルは、シーフードや中華系、インド系のレストランがたくさんあって、どこもおいしいので食べ物には 本当に困りません!!!
私たちは、食べ歩きしたいがために、またコタキナバルに戻りたいくらい(●´ω`●)
そんな中、コタキナバルに8日間滞在して、あまりに気に入って毎日通い詰めたお店を紹介します(≧▽≦)
「KENG WAN HING」
サンデーマーケットでおなじみのガヤ通り沿いにあります。
(サンデーマーケットのブログはこちら)
ごはんを求めて、ガヤ通りをウロウロしていたときに見つけたお店です。
私たちが宿泊してた宿「Sensi Backpackers Hostel(センシバックパッカーズホステル)」からもすぐ近くでした。
店頭販売で、肉まんやパンを売っているのですぐわかると思います☆
この写真を撮った時は、サンデーマーケットのときで、いつも以上に並んでました!
聞いていないので確かじゃないけど、、、
朝6時ごろから営業していて、肉まんが終わり次第営業終了なのかな?
ある日は、16時ごろまで店頭販売だけしているところに駆け込みました
ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ ε=ヘ(^▽゚)ノ イソゲー!!
肉まんと、、、なんのパンだか忘れちゃいましたが、、、
肉まん系もパン系もそれぞれ数種類あって毎回違うものを食べるのが楽しみの一つだった(●´ω`●)
だいたい一つ1.8リンギット(約47円)くらいなのも魅力っ☆
肉まんが好きで、旅に出てから見つけるたびに食べるんだけど、海外の肉まんはゆで卵が入っている確率が高いんです♡ めちゃうまだから、日本の肉まんにも入れてくれるといいのになぁ\(^o^)/
ここのもゆで卵が入ってるんだけど、わかるかな?
その奥で、口いっぱいに肉まんをほおばってるTETSUさん。
麺類も数種類あるんだけど、肉まん&パンばかり食べてて、麺類は全種類制覇できず(;´Д`)
この無念、いつか晴らすぜよ~(・´з`・)♡
毎日毎日通って、しかも安いから一回食べ終えてから、また持ち帰りするために並んだりして。
店員さんがうちらのこと覚えてくれて、うちらが挨拶する前に店員さんから「オハヨー」とか日本語で声かけてくれて嬉しかった☆
店内のポスター。
どう見ても肉まんのセイロを持っているのは、↑の写真のお兄さん。
このブログ書いてるだけで、コタキナバルに帰りたくなるーーー(>_<)
とりあえず、現在地ラオス・ビエンチャンにも肉まん売ってるので食べようと思います(笑)
ではっ♪
☆ From はな ☆
ブログ村に参加しています☆
1日1回応援クリックをお願いします(^^♪
コプチャイ・ライライ(ラオス語:ありがとう)
【これまでの旅のルート】
日本 → ①タイ →インドネシア → ②タイ → ①マレーシア → シンガポール → ②マレーシア(ボルネオ島) → ブルネイ →カンボジア → ベトナム → ラオス(現在地)
コメント
ゆで卵が入った肉まん・・・美味しそう♪ 涎がダラダラ、お腹が鳴ってます 笑
ああ、今日のお昼は点心にしようかな?♪
ラオスの肉まんも紹介して下さいねぇ~♪(^o^)/~~~
ブンタカさん、いつもコメントありがとうございます♪
Wi-Fi環境が微妙で返信が遅くなってごめんなさい(>_<) 中華料理はどの国でも安定なおいしさだし食べ慣れてるので、体が疲れた時にすぐ欲ししてしまいます( *´艸`) 今のミャンマー・ヤンゴンのチャイナタウンに滞在しているので、今日も肉まん探し中です☆ From はな