ドーブルィ・デーニ(ウクライナ語:こんにちは)、はなです!
現在、第39ヶ国目ウクライナ☆
ブログ村の世界一周ランキングに参加しています!
↓↓ 1日1回応援クリックをお願いします<m(__)m> ↓↓
◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●
2018.7.8
ウクライナでは、格安でバレエやオペラが観れることで有名です。
宿泊予定の宿から劇場まで近かったこともあり、首都キエフで観に行くことにしました。
が!!
夏季は他の国へ遠征に行くそうで、最終公演が7月8日。
これを逃したら、キエフに滞在中、観ることができません(゚д゚)!
そんな千秋楽の大切な日は、混み合うだろうと思ってネットで事前予約しておこうとしたら、最安のチケットはたったの20フリヴニャ!!
予約サイト→https://www.opera.com.ua/
この最安20フリヴニャは日本円に直すと、たったの82円!!\(^o^)/\(^o^)/
ありえない安さなのです。
私たちは芸術系なものに、ものすご~く疎い。。。
安すぎて申し訳ない位だけど、このくらいのお値段だと手軽に何度も観にいきたくなってしまいます(*´∀`*)
何かのエラーでネット予約ができなかった私たちは、当日の朝、直接『ウクライナ国立歌劇場』にあるチケットオフィスに買いに行きました☆
最安チケットはすでに完売していたから、次に安い一人50フリヴニャ(210円)のチケットを購入。
こんなに安くて、いいものが観れるのか不安になってしまいます(;・∀・)
19時開演なので、そのまま街歩き。
すべてプラスチックのフォークで作られた猫さん。
お昼ご飯は、ウクライナのチェーン店『Puzata Hata(プザタハタ)』というストロバヤのお店で。
ストロバヤは、ロシアでも何度もお世話になったローカル向けの定食屋さん。
おかずがたくさん並べられていて、自分の好きなものを取って、最後にお会計をするシステム。
日本の社員食堂みたいな雰囲気でいつも何を食べようかワクワクしてしまいます(*´ω`)
私たちがこの日に食べたものは、
・チキンカツレツ
・肉団子スープ
・チキンストロガノフ、、、?
・ソバの実
・キエフ風のカツレツ
(バターを鶏肉で包んで揚げたカツレツ)
・トマトサラダ
これで、全部で171フリヴニャ(718円)
お肉料理を頼み過ぎて、ちょっとお高めになってしまったけど、、、
一人400円以下でお腹いっぱい食べれてしまうウクライナ最高です( *´艸`)♡
さて、開演時間の19時に合わせて劇場に戻った私たち。
周りを見渡すと、当然のようにみんなドレスアップしていて、カジュアルな格好は私たち位\(◎o◎)/
こういう時用のちょっとしたおしゃれ着が欲しいなぁ( ;∀;)
私たちの席からの眺めはこんな感じ!
柱があって、舞台が見えにくいから値段が安かったみたい。
開演すると、生のオーケストラに合わせて、オペラやバレエが代わる代わる行われて、見入ってしまった。
ストーリーがあってないようなものだから、言葉が分からなくてもすごく楽しかった!!
1時間半経ったところで、幕が下り、会場内が明るくなった。
お客さんは次々に出て行く。。。
「なんか呆気ない終わり方だったねー」
なんて話しながら、舞台の写真を心ゆくまで撮影して席を立った。
そしたら、廊下にたくさんのお客さんが立ち話に花を咲かせてる!!
あれっ?!
もしかして、今って休憩時間?!
、、、危うく帰るところだったよー( ̄▽ ̄)
20分の休憩のあと、後半がスタート。
圧倒するほどの歌声のオペラ、
とても同じ人間だと思えない程、しなやかで繊細で美しいバレエ。
後半も短い演目が次々に行われて、かの有名な【白鳥の湖】まで観ることができた。
今まで縁がなく観たことがなかったけど、今回観に行けて本当によかった!!
まだまだ滞在予定のウクライナ。
機会があったら、また観に行きたいなぁ(*´ω`)
ではっ!
((2018.7.7 現在 1ウクライナフリヴニャ=4.2円計算しています))
ブログ村の世界一周ランキングに参加しています!
下の【世界一周】ボタンを押して画面が切り替わると、私たちのブログにポイントが入る仕組みになっています!
1日1回応援クリックをお願いします<m(__)m>
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
☆FROM はな☆
コメント
バレエやオペラを二人で200円以下で見れるのぉ~? その上のチケットでも二人で500円以下って・・・凄い! だからそちらの人達はバレエやオペラが身近なんですねぇ?
プザタハタでのお食事も、とっても安くて美味しそう♪
そして本場のバレエやオペラを堪能し、さあ帰ろうとしたら、えっ?終わりじゃなくて休憩時間なの?! 危うく途中で帰るところでしたねぇ~(笑)
ちゃんと最後まで楽しめて、今日は「ヘルシンキ!」ですね!(笑)
ブンタカさん、いつもコメントありがとうございます!
老若男女観に来ていて、とても身近なのを感じました!
無知ってこわいですね。。。
人が大勢廊下にいたから分かったものの危うく帰るところでしたから( ̄▽ ̄)
最後まで楽しめて、ヘルシンキ♪
From はな